NEW!「薬膳茶を楽しむ会」part.1 part.2 詳細

2025.10月より新しく「薬膳茶を楽しむ会」が始まります

詳細のご案内です

薬膳がはじめての方にも参加しやすい内容となっていますが

いつでもどなたでもレベルに関係なく参加可能です


🍃part.1 【1day開催】隔月にて同内容開催予定 (全1回) 

テーマ《「無印良品」にある飲料で 今、自分は何を飲んだら良い?》        

                     (約2h予定 ★☆☆超初級)

・「無印良品」にある茶葉類を数種類ご用意します  

 1種類ずつ飲みながら効果効能・性質をお伝えし今の季節やご自身に合ったものを見つけましょう (近くに「無印良品」が無くてもスーパーのお茶売り場でも選べるものもご用意します)

    

 ✓ 紹介するお茶類は単体でも薬膳茶のベースとしてもお飲みいただけるものです

 ✓ 料理レシピ・実習はありません 

 ✓ 試飲があります   

(試飲はアレルギー・持病・妊婦・体調等考慮し 生徒様個人の判断となります)

 ✓ 料理教室とは違い実習が苦手な人やアレルギーがある人も参加しやすいです


☆しっかりお勉強というよりはゆるく楽しむのがメインの「会」となっております 

☆#00 はじめて学ぶ養生と薬膳のおはなし 7つの食材で薬膳茶を作ってみよう  と一緒に受講すると 薬膳茶のベースのお茶と7つの食材を合わせたブレンドも選びやすくなりますのでおすすめです  

 (どちらが先でも大丈夫です)

※開催時間は約2時間を予定していますが  

参加人数等により終了時間が多少前後する場合がございますので  

終了後のお時間に余裕をもってご参加ください 

 ※1名様より開催 

 ※お申し込みは開催日の原則2日前まで 

 ※同日、他に講座がある場合お申込みにより続けての受講も可能です(昼食持参・必須)


🌿part.2 【マンスリー開催】毎月開催予定 (毎月薬膳茶が変わります) 

テーマ《毎月1つ薬膳茶を紹介し試飲します》        

                                                   (約2h予定 ★☆☆超初級)

・毎月1つ薬膳茶を試飲します 

・ブレンドされている食材を1つずつ試飲していただき味や効能をお伝えします 

・分量(バランス)を変えて自分のオリジナルを作ってみましょう 

(複数参加者がいる場合は飲み比べも)    


 ✓ ブレンドされている食材を1つずつ試飲できるため今後の薬膳茶のブレンドに役立ちます 

(#01季節の養生と薬膳ではブレンドはしますが1つずつの試飲はしないため

#01とともにこちらを受講するとブレンドの際の味の参考になります) 

✓ 料理レシピ・実習はありません

✓ 試飲があります   

試飲はアレルギー・持病・妊婦・体調等考慮し 生徒様個人の判断となります

 ✓ 料理教室とは違い実習が苦手な人やアレルギーがある人も参加しやすいです 

☆しっかりお勉強というよりはゆるく楽しむのがメインの「会」となっております 

 ※開催時間は約2時間を予定していますが  

参加人数等により終了時間が多少前後する場合がございますので  

終了後のお時間に余裕をもってご参加ください 

 ※1名様より開催 

 ※お申し込みは開催日の原則2日前まで 

 ※同日、他に講座がある場合お申込みにより続けての受講も可能です(昼食持参・必須)


開催場所 三俣ひまわり会館           

     千葉県柏市南逆井3-3-8           

     京成松戸線(旧 新京成線)五香駅より徒歩15分位・約1㎞

金額 2,800円(当日現金払い) 

日程 日程案内をご確認ください

講座のお申込みはこちら ↓

HPはこちら ↓ 他にも講座がございます

人と愛犬の暮らしに薬膳と生活養生と癒しのあみぐるみ w*works

~心と身体に笑顔と癒しのお手伝い 毎日の暮らしを豊かに~ あみぐるみ作家 国際中医薬膳師・国際薬膳調理師 ペット薬膳管理士・ペットフーディスト ペット東洋医学アドバイザー  w*works 白田和香子 オフィシャルサイト

0コメント

  • 1000 / 1000