薬膳茶資格講座案内
下記認定講座ボタンより 内容詳細をご覧ください。
☆現在リクエスト開講中です
☆初めての方にもわかりやすく楽しく学べる講座です
日程調整可能ですのでお問合せください
☆2024.4より 薬膳茶資格講座開催は「薬膳茶エバンジェリスト」のみとなりました
中医学・薬膳座学講座
☆こちらの講座はレジュメは同じですが
開催場所・日程により時間・金額が違いますのでご注意下さい(詳細は開催日程をご覧ください)
・五香教室・みのり台教室…約2.5時間 座学・ウエルカムティー・薬膳茶ブレンド
☆初めての方は#00~順に受けていただくことをお勧めします
(先に#01季節の養生と薬膳編を受けていただくことも可能です)
※2025.3~ 講座内容は変わりませんが講座名が
「はじめての薬膳茶 7つの食材で薬膳茶を作ってみよう」から変更になりました
☆こちらの講座と一緒に 【薬膳茶を楽しむ会part.1】を受講いただくと
薬膳茶のベースのお茶と7つの食材を合わせたブレンドも選びやすくなりますのでおすすめです
(どちらが先でも大丈夫です)
※開催時間は約2時間半を予定していますが
参加人数等により終了時間が多少前後する場合がございますので
終了後のお時間に余裕をもってご参加ください
※1名様より開催
※お申し込みは開催日の原則2日前まで
※同日、他に講座がある場合お申込みにより続けての受講も可能です(昼食持参・必須)
☆こちらの講座はレジュメは同じですが
開催場所・日程により時間・金額が違いますのでご注意下さい(詳細は開催日程をご覧ください)
・五香教室・みのりだい教室…約2.5時間 座学・ウエルカムティー・薬膳茶ブレンド
☆#01から#00を受けていただくことは可能ですが
#00から順に受けていただくほうが理解しやすくお勧めです
※開催時間は約2時間半を予定していますが
参加人数等により終了時間が多少前後する場合がございますので
終了後のお時間に余裕をもってご参加ください
※1名様より開催
※お申し込みは開催日の原則2日前まで
※同日、他に講座がある場合お申込みにより続けての受講も可能です(昼食持参・必須)
薬膳茶を楽しむ会(土曜開催)
☆いつでもどなたでもレベルに関係なく参加可能です(但し超初級レベルです)
☆しっかりお勉強というよりはゆるく楽しむのがメインの「会」となっております
☆#00 はじめて学ぶ養生と薬膳のおはなし 7つの食材で薬膳茶を作ってみよう
と一緒に受講すると
薬膳茶のベースのお茶と7つの食材を合わせたブレンドも選びやすくなりますのでおすすめです
(どちらが先でも大丈夫です)
※開催時間は約2時間を予定していますが
参加人数等により終了時間が多少前後する場合がございますので
終了後のお時間に余裕をもってご参加ください
※1名様より開催
※お申し込みは開催日の原則2日前まで
※同日、他に講座がある場合お申込みにより続けての受講も可能です(昼食持参・必須)
☆いつでもどなたでもレベルに関係なく参加可能です
☆しっかりお勉強というよりはゆるく楽しむのがメインの「会」となっております
※開催時間は約2時間を予定していますが
参加人数等により終了時間が多少前後する場合がございますので
終了後のお時間に余裕をもってご参加ください
※1名様より開催
※お申し込みは開催日の原則2日前まで
※同日、他に講座がある場合お申込みにより続けての受講も可能です(昼食持参・必須)
開催場所案内
☆現在五香教室でのみ開講中
五香教室 三俣ひまわり会館
千葉県柏市南逆井3-3-8
京成松戸線(旧 新京成線)五香駅より徒歩15分位・約1㎞
(駐車場 軽自動車1 普通車1 要確認)
京成線松戸線五香駅より徒歩15分位
千葉県柏市南逆井3-23-38 駐車場数台可能(要確認)駐輪可能
※講座後に開催時間によりランチorスイーツセットどちらかが料金に含まれています
※お申し込みはじかんのたねさんへお電話でお申込みください (070-9006-8479)
みのり台教室 フリースペースLAX
京成松戸線みのり台駅or新京成線・武蔵野線八柱駅より徒歩10分位
千葉県松戸市みのり台1-18-3 駐車場数台可能
☆現在決まっている日程以外にもご希望があえば
五香教室or出張の場合 日程調整可能ですのでお問合せください
↑ Threads でも講座案内等しています
Instagramは登録していないと見れませんが
Threadsは登録していなくてもブラウザ(スマホ・タブレットはPCモード)で見れますので
SNSをされていない人もクリックにて閲覧可能です
※講座日程公開はThreadsが一番早いです